TBCグループ株式会社が「楽楽精算」を2025年5月より導入
紙で行っていた年間3万件以上の経費精算書のペーパーレス化とコスト削減を目指す
TBCグループ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:長田 佳敏、以下:TBCグループ)は株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村 崇則、以下:ラクス)が提供する経費精算システム「楽楽精算」を導入し、2025年5月から運用を開始する予定です。「楽楽精算」の活用により、年間3万件以上発生していた紙の経費精算書のペーパーレス化と、紙代のコスト削減を目指します。

年間3万件以上の経費精算を紙で運用。チェックや領収書原本保存の作業が負担に
クラウド型経費精算システム「楽楽精算」を導入し、紙の申請書・領収書のペーパーレス化を目指す
TBCグループでは「楽楽精算」の導入により、以下の効果を期待しています。
ペーパーレス化、コスト削減
各店舗で発生する経費精算が電子化され、年間3万件以上の紙の経費精算書が不要となりペーパーレス化を実現し、紙代などのコスト削減が見込まれます。
業務効率化
申請ミスを防ぐ機能によりチェックや差し戻しの負担が軽減されます。自動仕訳や会計ソフトとの連携機能により転記作業も不要になり、業務効率化が期待できます。
電子帳簿保存法への対応
「楽楽精算」は電子帳簿保存法に対応しており、申請時にアップロードした領収書のデータは電子帳簿保存法に準拠した形で保存できます。紙の経費精算書を倉庫で保管する必要がなくなり、電子データ管理の手間も削減されます。

【TBCグループ 経理部 ご担当者様のコメント】
経費精算システムの導入を検討するため複数のシステムを比較し、実際の申請画面を見た中で、直感的に使えそうと感じたのが「楽楽精算」でした。従来の経費精算書のレイアウトを再現できる点も部内で高評価となり、システムに慣れていない人でもスムーズに使えると感じています。
TBCグループでは2025年5月から運用開始を予定していますが、最初は本社の社員から「楽楽精算」を利用し、最終的には全国の店舗スタッフ約2,500名が活用することで、年間3万件以上の紙の経費精算書が完全になくなる見込みです。
紙の経費精算で抱えていた課題の解決に加え、現在各店舗で行っている小口現金での精算を銀行振り込みによる精算に切り替える予定で、「楽楽精算」の導入をきっかけに精算業務を効率化し、申請者も経理担当者も楽に業務が行える環境づくりを推進していきます。
TBCグループ株式会社について
TBCグループ株式会社は、1976年に創業し「お客様の美しさと健康の追求」をテーマに、エステティックサロン、メンズエステティックサロンの運営および化粧品等の開発・販売、また関連会社での美容室、アイビューティサロンの運営など多岐に渡る事業を展開しております。

-
- 社名
- TBCグループ株式会社
-
- 本社
- 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル43F
-
- 設立
- 1976年3月
-
- 資本金
- 7億8,000万円
-
- 代表者
- 代表取締役 長田 佳敏
経費精算システム「楽楽精算」
「楽楽精算」は、交通費、旅費、出張費など、経費にかかわるすべての処理を一元管理できるクラウド型のシステムです。「社員が申請⇒上司が承認⇒経理担当者の精算処理」という一連のワークフローをすべて電子化することで、業務効率の改善や、人的ミスの防止を実現します。2024年9月時点で、累計導入社数18,000社を突破しました。
「楽楽精算」製品サイト:https://www.rakurakuseisan.jp/
会社情報
株式会社ラクス
-
- 名称
- 株式会社ラクス
-
- 所在地
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
-
- 設立
- 2000年11月1日
-
- 資本金
- 3億7,837万円
-
- 代表者
- 代表取締役 中村崇則
-
- 事業内容
- クラウドサービス事業
本件に関するお問い合わせ先
株式会社ラクス
楽楽クラウド事業本部 マーケティング統括部
-
- 担当者
- 広報/PR
-
- TEL
- 03-5308-7320
-
- FAX
- 0120-82-5348
-
- pr@rakus.co.jp
※ 掲載のデータは発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
文中の会社名、製品名などは各社の商標または登録商標です。